pwblogの立ち上げ

pwblogを改造5 (確認・決定ボタンを上にも)

確認・決定ボタンがページの下部にしかないので、ずっと使うにはスクロールが意外と不便です。なので上にもってくるようにしました。 pwblog/cgi-bin/user/html/userpost1.htmlの<table></table>内の記述順を変更 最後の2つの下記<tr>はボタンなので、…

pwblogを改造4 (編集画面を広くする)

初期状態では100x300pxと、少し小さめに設定されています。大きくするには下記3カ所を書き換えればokです。 pwblog/cgi-bin/user/css/mnpage.cssの.txtareaの数字を変更する widthを300pxと記述されているので、私は次のようにから500pxに変更した。 .txtare…

pwblogを改造3 (500KB以上の画像を投稿できるようにする)

初期状態では500KBと少し小さめになっています。 pwblog/cgi-bin/lib/CWImage.pmの画像サイズチェックの数字を変更するだけです。 私は下記のように5.0MBまで可能にした。 if($self->FileSize > 5*1024*1024)

pwblogを改造2 (表示画像のサイズを大きくする)

初期状態だとサムネイルが縦横119pxと、少し小さめに設定されています。 $PWBLOG_ROOT/cgi-bin/lib/CWImage.pmのサムネイル基本サイズを編集するだけ。 どちらも119になっていたものを下記のように編集した。 $_width = 254 $_height = 398

pwblogを改造1 (記事ごとにeditリンクを作る)

投稿した記事を編集するのにいちいち管理画面から選択するのは不便なので、私はeditリンクを各記事に作って使っています。 ブログインターフェースを使ってデザイン管理>デザインカスタムから変更することもできるのですが、これだと後でデザインテンプレー…

PostgreSQLデータベースをGUIで操作

pwblogで使われているデータベースの中身を見たい時は、コマンドライン操作でも見れますが、ちょっとした情報をざっと見たいときはやっぱりGUIの方が便利です。私はPGnJをインストールしてみました。便利なのでシェアウェア料金を払って使い続けようかな。 P…

Apache2の設定

pwblog側の準備が整ったので、今まで放ったらかしにしていたapache2の設定をします。apache2はpostgresqlと違い、fink installするだけで自動起動するようにインストールされるので自動起動の設定は必要ありません。しないといけないのは、 apache2の基本設…

PostgreSQLの自動起動

FinkでPostgreSQLがイスントールできたといっても喜ぶのはまだ早いです。OS再起動時のPostgreSQL自動起動まではインストーラは設定してくれていないので、信じられないかもしれませんが手動で設定しなければなりません*1。MacOS 9と違ってMacOS Xでの起動項…

PostgreSQLを起動

PostgreSQLの起動は /sw/bin/pgsql.sh を使えばいい。ただしLeopardの標準の共有メモリのカーネル設定値はPostgreSQLの起動には少なすぎるようで、上記スクリプトを起動したら下記警告メッセージがでます。 %sudo /sw/bin/pgsql.sh WARNING: You probably ne…

FinkにはperlモジュールMail::Auditは公開されていない

pwblogのインストールのために必要なperlモジュールも残すところ3つです。 Please install required modules below ==>Mail::Audit ==>Mail::Audit::Attach ==>Mail::Sender then Try install.pl again. どうやらこれらはfinkではパッケージ公開されていない…

PostgreSQLをperlから使えるように。

pwblogでDBD::PgというPostgreSQL用のperlモジュールが必要なのでインストールしよう。 %sudo fink install dbd-pg-pm588 Information about 7900 packages read in 1 seconds. The following package will be installed or updated: dbd-pg-pm588 The follo…

さあpwblogインストールに向けて1つずつperlモジュールを入れよう

あと残すところ %cd ~/unix/sites/pwblog/ %./install.pl Please install required modules below ==>DBD::Pg ==>Mail::Audit ==>Mail::Audit::Attach ==>Mail::Sender ==>Image::Magick then Try install.pl again. でした、どうもdbd-pg-pm588は、私が既に…

finkでfontconfig2-devのインストール

finkでimagemagickをインストールしようとすると必ず、fontconfig2-devのイスントールのところで失敗してしまう。XQuartzをインストールするとうまくいくとの情報をゲッツ*1!(σ゚ω゚)σ 早速入れてみた。 X11-2.3.2.1.dmg すると今まで必ず失敗していたfontcon…

perlのバージョンに合ったfinkパッケージ

pwblogインストールに必要なperlモジュールがわかったので実際にインストールしてみましょう。MacOS X 10.5.6 (Leopard)の標準で入っているperlのバージョンは %perl -v This is perl, v5.8.8 built for darwin-thread-multi-2level ということなので、perl…

PerlモジュールのJcodeをインストール

perlモジュールは2種類のインストール方法が存在します。 CPAN*1というPerlモジュールインストーラを使う方法 finkでインストールする方法 意外と初心者は2番目に気づかないことが多いのだが、当然ですがfink経由でもインストールできます。私は極力finkから…

pwblogのインストールスクリプトを実行

まず、pwblog用のデータベースを準備します。PostgreSQLが起動している状態で、 sudo -u postgres createdb -E EUC_JP pwblog -U postgres そして、「やっと」という感覚ですが、 %cd ~/unix/sites/pwblog/ (←pwblog.tar.gzを展開したものの中) %./install.p…

pwblogに必要なperlモジュールを確認

pwblogに必要なのにまだインストールされていないPerlモジュールは、pwblogのインストールスクリプトで教えてくれるので早速何が足りないか確認しよう。 まずはpwblogのダウンロード。 pwblog-1.1.0.4.tar.gz 実際にインストールする場所に展開しましょう。…

Webサーバ(apache2)をインストール

MacOS標準のApache(httpd)はsites-enabledやsites-availableのような便利な設定ファイル管理がなされていない古い環境なので、きっぱりお別れをしようと思います。 代わりにfink経由でapache2をインストールしました。必要になりそうなパッケージも一緒にイ…

PostgreSQL

pwblogはpostgresqlを必要とするのでインストール。*1 %sudo fink install postgresql83 Information about 7870 packages read in 1 seconds. The following package will be installed or updated: postgresql83 The following 17 additional packages wil…

Macのログインシェルをtcshに変更

Macのインターフェースからログインシェルを簡単に変更しよう。 システム環境設定 アカウント 左下の鍵でロック解除 (マイアカウント上で右クリック) 詳細オプション... ログインシェル /bin/tcsh 2005年くらいからかな、bashが復活しはじめ、今や多くの人が…

rootのパスワードを設定しよう。

Macのインターフェースからできるのかもしれないが、よくわからないし、 % sudo su -が使えるようなので、これでrootになった上で、 % passwdでパスワードを設定した。あと、sudoでいちいちパスワードを訊かれないようにするために % sudo visudoでnopassユ…

Fink・・・それはMacから裏のMacへの入り口です。

いろんなパッケージを簡単にインストールするためにはFinkかMacPortが必須です。私はMacPortよりFinkの方が好み(←特に理由はなし)。両方をインストールすることは避けるとの記述がちらほらあるので、私はFinkのみインストールします。 Fink-0.9.0-PowerPC-In…